「高い価格のアイテムを使えば効果がある」
こんな風に思ってはいないだろうか?
今回は俺がゴリラクリニックのスキンケアブランドであるゴリラコスメティックスの感想を語る。
結論から言えば、確かにアイテムそのものはいいものだ。
普段のスキンケアとは違いも実感できるし、使い心地も悪くない。
だが、いかんせん価格が高すぎる。
せいぜい、部分的に購入するくらいが現実的だろう。
スキンケアに高価格帯のアイテムは必要?
ゴリラコスメティクスというブランド

俺は脱毛や肌治療でゴリラクリニックに通っている。
その過程で、ゴリラコスメティクスというブランドを知った。
”男性のスキンケア”をコンセプトに、ゴリラクリニックが展開するコスメブランドである。
なんでも、「皮膚常在菌」の働きに着目しているらしい。

毎回肌治療後に、俺はこのゴリラコスメティクスのテスターを使っている。
ただ、肌治療を契約していなくても、問題はない。
スタッフにお願いすれば、無料で体験させてもらえるからだ。
最近ではヨドバシの福袋である”メンズコスメの夢”にもこのゴリラコスメティクスが入っていた。
それだけメンズのスキンケアブランドとして有名になってきているのかもしれない。
あるいは、有名にするためにヨドバシに売り込んでいるのか。
通っているクリニックのアイテムが、ヨドバシの福袋に入っているというのは不思議な感覚だ。
使ってみた感想

確かにメンズ用スキンケアブランドというのは伊達じゃない。
ゴリラコスメティクスは本当に使いやすいアイテムだ。
化粧水や乳液はみずみずしいというより、少し柔らかな感じの肌触りだ。
かといって、ベタベタするような不快さがあるわけでは無い。
- ラ・フローラEC-12(皮膚の常在菌を整える)
- セラミド(皮膚にもともと存在する保湿成分)
- ヒアルロン酸(保水成分)

特に化粧水のSEコンディショナーは俺のお気に入りだ。
成分のことはよくわからないが、しっかりと肌のハリを保ってくれているのだろう。
香りはラベンダーゼラニウムで、仄かにいい匂いがする。

俺が昔使っていたダイソースキンケアアイテムとは全く違う。
もちろん、ダイソーはダイソーでいいブランドだ。
スキンケアの入門用アイテムとして、100円という価格は魅力的だ。
何より、続けられるという習慣が身につくことが一番だからだ。
問題点
高すぎる価格帯

もし安く手に入るなら、俺は間違いなく普段使いしている。
だが、ゴリラコスメティクスの価格は高すぎだ。
- 化粧水150mlで3200円
- 乳液80mlで3800円
- 美容液20gで3500円
- 日焼け止め30gで3000円
基本的なアイテムだけでも、トータルで1万3500円もかかってしまう。
しかも、容量は少ないため、もっても1か月程度が限界である。

一応、定期購読をすれば10%OFFになるが、それでも1万2000円ほどだ。
年間で14万円ほどになってしまう。
スキンケアのために年間で14万円というのは、ためらう人も当然いるだろう。
確かに身体は一生付き合うものだから、大切にしたい気持ちはわかる。
顔は見られる箇所なのだからなおさらである。
だが、それでも高すぎである。
押し売りに感じる営業

当たり前ではあるが、ゴリラクリニックもビジネスでやっている。
脱毛やスキンケアといった治療は、あくまでも金儲けのための手段に過ぎない。
ゴリラクリニックに限らず、美容業界というのは体感上売り込み色が強い。
施術時は、ことあるごとに悩みを聞かれるのだ。
今の悩み、気になっているところ、今後どうしたいかなど。
そして、キャンペーンやプランを紹介をされるのだ。
- サマーキャンペーン
- ○○院限定20%OFFプラン
- 同時申し込み限定
おそらく、背景には厳しいノルマがあるのだろう。
実際、美容業界は商品販売や追加契約が収益の大半を占める。
物販といえども、全体の売り上げの3割を占めるところもある。

同業他社との競争も激しく、油断すればあっという間にライバルに負けてしまう。
最近でも、医療脱毛大手のアリシアクリニックが破綻したことで話題になった。
ゴリラコスメティクスも、他者と差別化するために展開しているブランドのようなものだ。
価格が高くなってしまうのも、ある意味仕方のないことなのだろう。
スキンケアは「続けられること」が大事
続けられなければ効果が無い

俺がゴリラコスメティクスを使わないのは、明らかに続けにくいからだ。
確かにアイテムの質はいいと思う。
だが、価格が高すぎだ。
高すぎる価格というのは継続において弊害となる。
スキンケアというのは一朝一夕で結果が出るものでは無い。
毎日の積み重ねが、数年後に結果として現れるのである。

仮にゴリラコスメティクスを数か月使ったところで、効果はすぐに現れないのだ。
であれば、安いブランドでも毎日続けることが大切なのである。
化粧水>乳液

理想は全てのアイテムで気に入ったものを使うことかもしれない。
だが、現実的には予算上無理がある。
その場合、まずは化粧水にお金をかけることをおすすめする。

乳液の役割は、あくまでも化粧水が飛ばないように肌にとどめておくことだ。
しかも、1時間後には乳液の代わりとなる皮脂が肌から分泌される。
この皮脂というのが、天然の乳液の役割を果たすのだ。
だが、化粧水は違う。
肌に浸透する成分は、効果的なものを使ったほうが断然いい。
なので、化粧水だけは拘ってみてもいいかもしれない。
限られた予算内で効果的にスキンケアを行うなら、以下の順に重点を置くのが理想的だ。
- 化粧水
→ 肌に水分をたっぷり与えるため、ここに良いアイテムを選ぶのが重要 - 日焼け止め
→ 紫外線対策は、肌老化の防止に直結するので、ここにも投資する価値がある - 乳液や美容液
→ 化粧水と日焼け止めで土台を整えたうえで、必要に応じて乳液や美容液を選ぶ
正しい生活習慣も大

加えて、スキンケアだけでは綺麗な肌は維持することができない。
生活習慣が乱れていれば、どんなに高価なアイテムを使っても、そのポテンシャルを最大限発揮することはできない。
- 普段の食事や水分補給 ビタミンやミネラルを多く含む食品を摂取
- 水分補給 一日1.5~2.0リットルの目安に小まめに水を摂取
- 睡眠 特にゴールデンタイムの22時から2時に肌のターンオーバーが推進される
- 適度な運動 血行をよくして肌に栄養が届きやすくする
- 紫外線対策 サングラスや帽子、日傘の活用
こういったものも重要になってくる。
一方で、生活習慣が整っていれば、リーズナブルなアイテムでも十分な効果は期待できる。
道具にこだわるのもいいが、それはあくまで日常生活の基盤が整ったうえで行うのがいいのだ。
まとめ
ゴリラクリニックのコスメブランド、ゴリラコスメティクスについて語ってみた。
確かにいいアイテムなのは間違いない。
安く手に入るのであれば、俺も愛用したいくらいである。
だが、いかんせん高すぎる。
スキンケアは継続することが大事なので、これではやりにくい。
部分的に購入するか、もっと価格の安いものでも十分だと思う。